2024/12/31 16:47
からあげと炊き込みご飯弁当60食、提供いたしました。
炊き込みご飯には焼いた塩じゃけをほぐしてのせました。炊き込みご飯は少し薄味だったので、鮭の塩気が程よく、おいしかったです。副菜はほうれん草とコーンのバターソテーです。
子どもたちに大好評だったメインの唐揚げは、調理の負担を減らすために、最近カフェにリニューアルオープンした壺焼き芋店「いもきちや」さんにつくっていただきました。いもきちやさんは、以前、さくらんぼうの活動拠点である「ほっとスペースさくらさくら」で焼き芋販売をしていた仲間です。
調理の負担を減らしたのですが、なんだかんだと詰めるのに手間取り、時間はギリギリに。でも、子どもたちがお弁当の蓋閉めとテープでとめる作業を手伝ってくれたので、そこから巻き返して、提供時間に間に合わせることができました。
■初めての「おつかれさま会」開催
この日は夕方、2020年12月の活動開始以来初めてとなる、さくらんぼうの運営メンバーとボランティアさんとの飲み会「おつかれさま会」をよりみち広場ですることができました。「いつかみんなで飲み会したいね」と言っていたのですが、予算的にも時間的にも厳しく、できないままに4年が経ってしまっていました。
今回、キッチンアドバイザーの谷合れいこさんが腕をふるってくださり、おいしい食事を用意してくれたので、材料費だけで贅沢な時間を過ごすことができました。一人ずつ、今年大変だったことや来年の夢を語っていただきました。
うれしかったのは子ども食堂でこんなことをしたいと夢を語ってくださる方が多かったことです。さくらんぼうの目下の課題は、寄付の減少や物価上昇で赤字運営になっていること。容器代節約のための会食形式を今度こそやってみようと話したり、生活クラブのフードバンクからいただいている食材などを使って、お弁当提供の傍らで総菜販売しようなど、皆さんアイデアを出してくれました。
仲間が増えるたびに、子ども食堂でできることが増えて、可能性が広がっているのを感じます。皆さんの本当にありがとうございます。
来年も一緒に楽しいことをいっぱいできたらうれしいです。
(文・森下和海)
SpecialThanks!
秋山様/お米提供
生活クラブフードバンク様/塩じゃけ提供
明治安田生命町田駅前営業所様/調味料提供








唐揚げを作っていただいた「IMOKICHIYA」さん

夕方には運営メンバーとパートナーさんとの「おつかれさま会」を開催。準備の様子

紅茶豚や生春巻き、牡蠣フライ、ディルのクリームチーズディップなど。どれもとてもおいしかったです。バイキング形式の子ども食堂もやってみたいね、などと盛り上がりました。